こんにちは

ブログ担当の藤原ですヾ(´ω`*)ノ
みなさん
「株式会社アスカ商会」というメーカーさんをご存じでしょうか?
花びしにお越しになられたお客様は、
店内でアスカさんの製品をよくご覧になられていると思います

アスカさんは独特なデザインやカラー、
リアルでフレッシュなヴィジュアル、
そういった
ハイエンドなシルクフラワーを中心に取り扱っておられます

当社では長いお付き合いをさせて頂いているメーカーさんですヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
今年も秋冬商品メインの展示会が、6月に開催されました

今回は大阪で開催された、展示会の様子をご紹介したいと思います(//つω・)つ
今年のクリスマスは
「オン・ゴールド」「コズミック」という2大テーマだそうです

デモンストレーションでも、そのテーマに沿ったアレンジの紹介をされていました
「On Gold」
見る人の気持ちを高揚させる「オンゴールド」。
ディスプレイやアレンジメントに加わればたちまち豪華なイメージを演出します。
様々なパターンのゴールドデコレーションは、最新の素材や加工を施し、
上品で煌びやかさをアレンジメントやディスプレイで魅了します。 

赤白のクリスマスも定番ですが、ゴールドもはずせませんよね

(`・ω・´) b
ゴールドと言っても、ピンクやシャンパン…様々な色味があります

そんなゴールドたちを上手くアレンジに組み込んでいるのがこのブースでした

派手に思われがちですが、組み合わせによれば上品なアレンジにすることも可能です


「Cosmic」
銀河のように美しく、神秘的な色彩。
その寒色系のアイテムにトレンド性を感じさせる「コズミック」。
深みのある濃紺色をベースカラーに、キラキラ光るグリッターオーナメントや花材は、
個性あふれるアレンジメントやディスプレイを叶えるマストアイテム。

今年のトレンドである、深い青色が印象的な宇宙をイメージしたブースでした

なかなか、クリスマスにしては斬新なテーマですよねΣ(°□°)
あまり、他では見たことのないような素材たちが揃っていて、
アスカさんのファンの方々に喜ばれそうなアイテムばかりでした



クリスマスに次いで、メインコーナーになるお正月のテーマは…
「紅白」
お正月を代表する配色は「赤・白」。
白は「始まり」を意味し、赤は「喜び」を意味しています。
お正月らしい日本的な花の中から、紅白の2色を揃えました。
新年を祝う華やかなお正月を演出するのに欠かせない商品です。 

お正月といえば、松竹梅から椿や牡丹などのお花がメジャーですが
マムやダリアの、かわいらしい色合いのピックなども展示されていました

赤と白のコントラストが鮮やかなアレンジが目を惹きました

アスカさんは
ちりめん小物の取扱いもあるのをご存じでしょうか?
特に、
ミニおせちシリーズは具材がはっきりと分かるくらい、
かな〜り細かい作りになっています




花びしでも、毎年定番の人気商品のひとつです(♡˙︶˙♡)
早ければ10月頃には店内で見ることができますので、
お越しになった際には、おせちの中身がどんなものか…
是非、見てみてくださいね

干支ピックも展示していました

来年の干支は
「未(ひつじ)」 ですねっ♫꒰・◡・๑꒱

大阪で開催される内見会では、
新商品を使ったデモンストレーションを見ることができるのが魅力的です

新しい発見もあり、見ているだけでも楽しめる、貴重な時間でした(´∪`*)
デモで紹介されたアレンジをいくつかご紹介します


「On Gold」のテーマでゴールドのポインセチアをメインに
ラインの出るリキュウソウ、オーナメントやリボンを加えていくと
また、見え方が変わってくるとのことでした

同じお花でも、アイディア次第で色々な使い方ができます

ブーケに組み込んだり、髪飾りにしたり…

ラメがついているシルクフラワーは、
ラメが落ちてしまうことがあります(・Δ・;)
床や机に散ってしまったり、
特に身につけるものとなると身体についてしまったりで
困ったという経験があるのではないでしょうか?
そんな時は、
ラメの部分に透明のマニキュア(トップコート)を塗ると予防できるそうですよ

是非おためしあれ〜

オーナメントというと、ツリーに飾る用と考えがちですが
ベースとしても使えたりするのだそうです


例えば、こちらのボールオーナメントは
中心が発砲スチロールでできているので、
小ぶりのマムなどを刺していくと…
このように和風アレンジに
単品ですとクリスマス商品ではありますが、
使い方次第でお正月用にもできます

ちなみに、こちらのオーナメントはかなり注文が殺到したようで、
予約の段階で、完売になってしまったカラーもあるそうです…(´・ω・`)
もちろん花びしでも入荷しました
人気商品になる予感がします…

(סיםיס)

その他にも、ちょっと変わったアレンジを見ることができました


約1mの、とっても大きなジャンボタッセル

どのように使うかというと…

リリィやダリアなどの、大ぶりのシルクフラワーをワイヤーなどで固定すると…
たちまち豪華なオブジェに早変わり

房の部分はもつれやすいので、
静電気防止スプレーをかけると良いそうです(O´∀`K)b
クリスマス・正月がメインでしたが、
オールシーズン使えるお花もたくさん展示してありました

年中人気のハイドランジア、種類豊富なローズなど
どれも作り物とは思えないくらい
フレッシュなお花がたくさんありました



特にグリーン関連はアイテムが豊富で、品質も抜群です


ガーランドはボリュームもあって見栄えが良いです(・v・)b
花びしでもアイアンなどにからませて、よくディスプレイしています


メインではなくて、パーツとしての葉っぱ一枚でも
しっかりとした作りになっているのが
アスカさんのすごいところです.゚+.(´∀`*).+゚.
インテリアとして、まだまだ人気が続きそうな多肉植物は
流行ということもあって年中人気の商品です



こんな風に、箱庭風なアレンジやリース型にすると面白いですよね

どれも間近で見ても分からないくらい、本当にリアルです

一方で、シックな色味のお花が美しいのもアスカさんの特徴です

特に黒やグレーのものはシルクフラワーの中でも珍しいです(☆☆)

花びし本店では入荷しているものも一部ありますので、
興味のある方は、一度チェックしてみてはいかが?(*ゝωб*)b

秋物商品やイベントを彩るお花も、
アレンジと共にコーナーで展示されていました



木の実ピックなどは、種類も豊富です

花びしではまとめて買われるお客さまが多いです

鮮やかな黄色や、オレンジといったカラーは
ありそうで実はなかなかないので、
使い方によれば秋冬以外でも使えそうなアイテムですヾ(。>v<。)ノ゙


花冠や、ウェルカムボードなどを
手作りで用意される方が増えていらっしゃいます

花びしでも、材料を買いに来られるお客さまはとても多いですε=͟( ๑`・ω・´)
参考になるブライダルアイテムの提案が、たくさんありました

大阪の展示会は、名古屋の本社で開催されるものより規模は小さいですが、
見たいものがぎゅっと凝縮した展示会といえます

来場されたお客様も、楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか?(●>v<●)
花びしでは、クリスマス商品は
9月頃どんどん入荷し始めます
お取り寄せや直送なども承っておりますので、
お気軽にお声かけください✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
今年も、お客様が楽しんでお帰り頂けるようなお店にしてまいりますので、
楽しみにしていてくださいねっ

アスカさんのHPから、デジタルカタログをご覧いただけます(´▽`*)ノ
>>>http://www.asca-1971.co.jpシルクフラワーから大型の観葉、果物などのフェイクフード、
リボンやタッセルなどの資材や花器に至るまで
様々なアイテムがありますので
興味のある方は一度のぞいてみては?
※HPから直接ご注文できませんので、
お問い合わせは花びしまでお願いいたします。
TEL:06-6252-1187
FAX:06-6253-1873